ボイラー 資格

2級ボイラー技士の試験に一発で合格する方法!!

2021年2月11日

必勝のハチマキ、ダルマ、ノート、鉛筆

どうも!ダイスケです。これから2級ボイラー
技士の試験に挑戦する方がいると思いますが、
できれば一発で試験を合格したいですよね? 
ダイスケは何とか一発で合格することができて
います。そこで、今回はそんな経験を踏まえて
、試験勉強をどんな感じでを進めたらいいか?
各ポイントを説明したいと思います。    

2級ボイラー技士の合格率は?

合格率は平均で60%前後と、比較的高い傾向
になっています。市販のテキストと問題集でし
っかり勉強をすれば、合格可能な試験だと思い
ます。                  

ただし、油断は大敵ですね。甘くみていると試
験には簡単に落ちると思うので、そこはしっか
り手を抜かず全力で試験勉強を行いましょう!

さて、試験科目の内容が、以下の4つになりま
す。                   

1、ボイラーの構造            
2、ボイラーの取扱い           
3、燃料及び燃焼             
4,関係法令               

各項目から10問出題され、合計で40問にな
ります。                 

合格するためには各項目の得点を40%以上で
、なおかつ、4項目の合計が60%以上の得点

が必要となります。            

各項目の得点が40点以上で、合計が240点
以上があればいいことになります。     

ここで注意しないといけないことは苦手な項目
をつくらないことが重要となります。    

各項目をまんべんなく勉強を進めていくことを
頭に入れてください。           

まずは試験よりも先にボイラー実技講習を先に受ける!

講習会で説明をする男性

この実技講習なんですが、ボイラーの実務経験
がない人はこの講習を受ける必要があります。

2級ボイラー技士は試験に合格しただけでは、
免許は取得できず、もう一つ免許申請に必要な
実技講習の修了書も必要になるんですね。  

講習なんですが、計3日間の講習になります。
学科が2日間、実習が1日の20時間で行われ
ます。                  

講習は試験を受ける前、受けた後のどちらでも
かまわないのですが、できれば先に講習を受け
ることをオススメします。         

理由としては、特に最終日の3日目に行われる
実習では、実物のボイラーを目にできる・触れ
ることができ、ボイラーのイメージがしっかり
できるということでしょうか。       

テキスト等で写真を見ても、いまいちピンとこ
ない感じなので、やはり実物を見ながら講師の
説明を受け、ボイラーの運転を行う・触らせて
もらうことが出来たのは大変良かったですね。

その後の試験勉強の際には、よりボイラーにつ
いて、とっつきやすい状況になりました。  

なので、ボイラー実技講習は試験を受けた後よ
りも、受ける前に行ったほうが、その後の試験
勉強にプラスになるので、事前に行くことをオ
ススメします。              

使用するテキストと問題集は?

ボイラーの実技講習を終えたあとは、いよいよ
試験勉強を開始する訳ですが、オススメのテキ
ストを紹介したいと思います。       

ボイラー・圧力容器を専門とする集団が監修し
た日本ボイラ協会の信頼できるものです。  

ダイスケがボイラーマンをしていた経験も踏ま
え、自分が受験生に戻るとしたらこれを使用し
ます。                  

このテキストの特徴は4つあり、簡単に説明し
ますね。                 

1,重要で理解してもらう項目をポイントとし
  てとりあげており分かりやすい。
ポイント
  1、ポイント2といった表示で、自己チェ
  ックがしやすい。           

2、過去の試験問題に出題された問題を徹底的
  に分析し、出題傾向や頻度が分かるように
  してある。「星★」の数で表示されており

  、出題傾向がもっとも多い問題は「星3つ
  ★★★」で表示されている。      

3、わかりやすいイラストが280点あり、
  れに対応した具体的な解説があり、重要な
  事項を十分に理解できる。       

4,多数のカラー印刷(5~6色)でとてもわ
  かりやすい。他メーカーのテキストである
  と3~4色の印刷。例をあげるとボイラー
  内部の水がきちんとした水色になっている
  か、なっていないかの違いがあり、ボイラ
  ー構造の区別がはっきりと分かる。   

以上のような特徴のテキストになります。とて
も分かりやすいテキストなので効率良く試験勉
強を進められます。良かったら、問題集も合わ
せてどうぞ!               

試験勉強の進め方は?

まずはテキストをざっくりと目を通していきま
しょう。一通り目を通した後に、少しボイラー
の構造が頭に入りにくいかなと感じる方がいる
と思います。               

いろんなタイプのボイラーがあり、ボイラーの
構造を見たことがない人には理解しにくいです
よね。                  

実際に私もボイラーマンとして運転操作を行う
ようになってから構造をしっかり理解した感じ
です。                  

ボイラーが定期検査のタイミングで停止するの
で、そこで内部を見て確認するようになってか
らでしょうか。              

扱っていたボイラーは炉筒円管ボイラーと言わ
れるものですが、ハッキリ言うとその他のボイ
ラーで、水管ボイラーや鋳鉄製ボイラーなどは
に関しては構造が良く分からないです。   

なので、ボイラーを見たことがない人にとって
は余計に理解に苦しむと思うので、まずはボイ
ラーの取扱いから進めていくのがいいと思いま
す。                   

とりあえずボイラーの取扱いから始めて、燃料
及び燃焼へと進み、最後は構造か関係法令を勉
強すればいいと思います。         

燃料及び燃焼の勉強を終えたあたりから、ボイ
ラーの知識もだいぶついてきます。     

あとはこれにこだわらず「自分はこの項目のほ
うがやりやすい!」と感じたならば、そちらを
選んでもいいですし、自分にあったやり方で進
めてください。              

テキストを見終えたあとはひたすら問題集に取りかかる!

ざっくりとテキストを見終えたあとは、ひたす
ら問題集を解いていきましょう。      

テキストのほうで内容を完璧に理解するのでは
なく、問題集を解きながら、時折テキストを見
返す程度で進めるほうがいいです。     

テキストの内容はぼんやりとした形になるので
すが、そこは割り切ったほうがいいですね。 

2級ボイラー技士の試験というのは過去の問題
集からの使い回しの多い試験なので、そこにポ
イントを定めて、進めていきましょう。   

自分も受験生の頃はひたすら問題集を解いて、
なんとか合格できました。試験の時には「あ~
この問題あったな」という感じで出てきます。

とにかくひたすら暗記することが重要です。過
去門を3回ほど繰り返せば合格できると思いま
す。                   

個人差はあると思いますが、少し不安なんだよ
なという方は、もう1回プラスして4回行えば
もう完璧になると思います。        

しつこく言いますが、試験に合格するには自分
が納得するまで何回も繰り返すことが一番重要
になります。               

問題集を進めていくポイントは?

ポイントの文字の表記

問題集を解いていく過程で重要なのが、何回解
いたのかを把握しておくことが大切です。  

問題番号のとなりに「正」のマークを付けて、
何回この問題を解いたかを確認できるようにし
ます。                  

また、問題の正解・不正解を「○」、「×」、
または「△」のマークを付けます。     

「○」は正解ですね、「×」は不正解で、最後
の「△」なんですが、問題を解いていて、なん
となくこれかなと正解した、正解はしたけどい
まいち自信がないなあという問題は全部「△」
にして下さい。              

こうすることで、自分はこの問題が得意・苦手
だなという傾向が確認できるので、マークを付
けておくと後での確認がしやすいのでオススメ
です。                  

回数をこなしていくうちに「△」は最終的には
「○」となっていくので、理解ができたなとな
ります。                 

ただ、油断してると「○」であったはずが、突
然「×」になったり、「△」になったりもある
でしょう。                

「あ~この問題か」とパッと見で問題をよく読
まずに解いてしまうパターンもあるので、注意
して下さい。慣れによる危険も潜んでいるので
・・・                  

そんな感じで繰り返し問題を解いていけば、試
験の合格がそこまで見えてくるはずです!  

最後の総仕上げ

ここまで勉強を進めれば、だいぶボイラーの知
識は付いていると思うので、最後の総仕上げと
してテキストのほうも良く読んでおくことも大
事ですね。                

最初の頃にテキストを見た頃とは違い、理解し
やすいと思いますので、しっかり読んでおきま
しょう!                 

㊙とっておきの必勝法!!

合格祈願必勝と書かれた木の札

最後になるのですが、試験にぜったいに合格す
る!ためのダイスケ流の必勝法をみなさんにお
伝えしたいと思います。          

これは自分が今までに各試験に挑んだ時や、仕
事でも使うことなんですが、これを行うことで
かなりの効果があります。         

その前に試験勉強の際には、ストイックに取り
込むことを前提にして下さい。自分を追い込ん
で下さいね。               

試験勉強はストレスが溜まり、何ヶ月という長
いスパンを乗り切らないといけません。それを
最後までいいモチベーションを保つ方法です。

それは何かというと、試験に合格した場合には
、自分へご褒美を与えるということです。  

例えばなんですが、試験に合格したら高級な腕
時計を買う!、値段は張るけどあのお店でおい
しい物を食べるぞ!といったことを目標にして
試験を頑張るということです。       

高級な物を買う・食べるとかじゃなくてもいい
です。お財布の相談もあるので、プチ贅沢でも
もいいと思います。            

あとは何かをやるとかでもいでしょう。思いき
って旅行にいくとか。何かしら自分へのご褒美
を用意しましょうということです。     

このご褒美の効果がけっこうあるんですよね。
試験勉強の時に、少しシンドイなと思った時に
はこれを思い浮かべて、自分は頑張れました。

「もう少しの辛抱だ!俺は絶対に合格する!合
格したらあれを絶対に買うぞ!頑張れ!」と、
そんな感じで自分に言い聞かせていましたね。

前途で説明させていただいた試験勉強の方法で
も十分に合格することができると思いますが、
それをさらに力を発揮させるための㊙必勝法に
なります!!               

これを読んだ方が1発で合格することを願って
います。みなさん頑張ってください!    



-ボイラー, 資格

Copyright© 工場マン☆ブログ , 2024 All Rights Reserved.